日本リート投資法人

J-REIT銘柄情報

3296 日本リート投資法人

日本リート投資法人が第26期決算、5物件取得、運用ガイドラインの変更を発表

(2025/08/15)

日本リート投資法人が、第26期(2025年6月期)決算を発表した。 第26期は、「FORECAST品川@LABO」等6物件を取得、「FORECAS新宿SOUTH」等3物件を売却した。物件売却益及び交換差益2,470百万円が寄与し、前期比24%増益。差引き1,933百万円を内部留保とし、また投資口4分割に伴い、1口当たり分配金は2,345円(分割前換算9,380円)となった。 期末のポートフォリオは109物件、資産規模(取得額合計)は2,585億円、有利子負債比率は48.4%。 併せて「NW SQUARE」等オフィスビル2物件、ホテル2物件、研究施設1物件の計5物件を取得することを発表した。5物件の取得額は計173.39億円。なお、本投資法人にとって初のホテル取得でインフレ耐性を図る。 第27期(2025年12月期)は、上記5物件のうち3物件と既に公表済の「浦和ガーデンビル」を追加取得する一方、「セントラル代官山」等10物件を売却する。これによる売却益3,037百万円が寄与し、前期比6.9%増益を見込む。2,228百万円を内部留保とし、1口当たり分配金は2,421円と前期比3.2%増となる見通し。 第28期(2026年6月期)は、上記5物件のうち残り2物件を取得する一方、「FORECAST桜橋」を売却する。売却益が1,289百万円と前期より大きく減少するため、前期予想比25%減益を見込む。内部留保より902百万円を取り崩すも、1口当たり分配金は2,250円と前期予想比7%減となる見通し。 前期に公表したポートフォリオ強靱化の取組みについて、物件売却が先行したため一時的に1口当たり利益(売却損益除く)が減少するが、物件売却益を活用して分配金を支える。5年以内に1口当たり利益(売却損益除く)2,250円超を目指す。 併せて、市場環境の変化に伴い運用ガイドラインの変更を発表した。オフィスの投資地域を都心6区から東京経済圏へ拡大、またオフィスと住宅以外のその他用途を50%以内に定め、種類や地域を限定せず機動的な運用を目指す。当面は宿泊特化型ホテルを中心にホテルの投資比率10~15%とする方針。(但し、9月に開催予定の投資主総会にて承認を条件とする)

           
  第26期実績 第27期予想 前期比 第28期予想 前期比
営業収益 11,013百万円 11,528百万円 4.7% 9,834百万円 ▲14.7%
当期利益 6,077百万円 6,496百万円 6.9% 4,869百万円 ▲25.0%
分配金総額 4,146百万円 4,268百万円 2.9% 3,967百万円 ▲7.1%
1口当たり分配金 2,345円 2,421円 3.2% 2,250円 ▲7.1%

日本リート投資法人の記事を最新5件
2025/07/29
日本リート投資法人がリードシー飯田橋ビルとリードシー御殿山ビルを売却
2025/07/09
日本リート投資法人がセントラル代官山等3物件を売却
2025/06/25
日本リート投資法人がメルヴィ洗足等6物件を売却
2025/03/28
日本リート投資法人が物件入替えを発表
2025/02/19
日本リート投資法人が第25期決算を発表、1口当たり実績分配金は9,972円
物件取得価格ランキング
1 新宿三井ビルディング 1,700億円
2 飯田橋グラン・ブルーム 1,389億円
3 六本木ヒルズ森タワー 1,154億円
4 汐留ビルディング 1,069億円
5 東京汐留ビルディング 825億円
株価値上り率ランキング
1 日本ビルファンド +1.73%
2 ユナイテッド +1.70%
3 日本プライム +1.17%
* 当サイトはJ-REIT(不動産投資信託)の情報提供を目的としており、投資勧誘を目的としておりません。
* 当サイトの情報には万全を期しておりますがその内容を保証するものではなくまた予告なしに内容が変わる(変更・削除)することがあります。
* 当サイトの情報については、利用者の責任の下に行うこととし、当社はこれに係わる一切の責任を負うものではありません。
* 当サイトに記載されている情報の著作権は当社に帰属します。当該情報の無断での使用(転用・複製等)を禁じます。