グローバル・ワン不動産投資法人

J-REIT銘柄情報

8958 グローバル・ワン不動産投資法人

グローバル・ワン不動産投資法人が第41期決算を発表、1口当たり実績分配金は2,959円

(2024/05/16)

グローバル・ワン不動産投資法人が、第41期(2024年3月期)決算を発表した。 第41期は、物件入替えを進め、「グローバル・ワン上野」等3物件を取得、「淀屋橋フレックスタワー」等3物件を売却した。ポートフォリオ全体の期末稼働率は97.2%と前期より0.6ポイント上昇した。売却した物件の賃貸収入や物件売却益が減少する一方、フリーレントの解消による既存物件の増益、外部委託費の減少等により、前期比0.2%増益。333百万円を内部留保とし、1口当たり分配金は2,959円と前期比2.6%減となった。 期末のポートフォリオは15物件、資産規模(取得額合計)は2,085億円、有利子負債比率は45.9%。 第42期(2024年9月期)は、「大手町ファーストスクエア」の持分の10%を追加売却する。横浜プラザビルの主要テナント退去等により、ポートフォリオ全体の期末稼働率は96.4%と前期より0.8ポイント低下する想定。物件売却益の減少により、前期比19.4%減益を見込む。253百万円を内部留保とし、1口当たり分配金は2,400円となる見通し。 第43期(2025年3月期)は、「大手町ファーストスクエア」の持分残5%を売却する。ポートフォリオ全体の期末稼働率は96.3%と前期予想より0.1ポイント低下する想定。横浜プラザビルの稼働低下や物件売却益の減少により、前期予想比9.4%減益を見込む。内部留保を行わず、1口当たり分配金は2,400円と前期予想と同額となる見通し。 なお、品川シーサイドウエストタワーの面積59.6%を占める三菱総研DCSが2025年9月末に契約満了となり退去する予定。 早期の空室埋め戻し、既存物件の賃料増額、水道光熱費収支の改善に加え、自己投資口の取得の実施により、引き続き1口当たり巡航分配金2,400円を目指し、不足する場合は内部留保を活用する方針。

           
  第41期実績 第42期予想 前期比 第43期予想 前期比
営業収益 7,161百万円 6,481百万円 ▲9.5% 6,161百万円 ▲4.9%
当期利益 3,360百万円 2,708百万円 ▲19.4% 2,454百万円 ▲9.4%
分配金総額 3,026百万円 2,455百万円 ▲18.9% 2,454百万円 ▲0.0%
1口当たり分配金 2,959円 2,400円 ▲18.9% 2,400円 0.0%

グローバル・ワン不動産投資法人の記事を最新5件
2024/06/25
グローバル・ワン不動産投資法人が自己投資口の取得を発表
2023/11/16
グローバル・ワン不動産投資法人が第40期決算、ダイビルと物件交換を発表
2023/09/29
グローバル・ワン不動産投資法人が日本ビルファンド投資法人と物件交換
2023/05/18
グローバル・ワン不動産投資法人が第39期決算を発表、1口当たり実績分配金は2,860円
2022/11/17
グローバル・ワン不動産投資法人が第38期決算、投資口追加発行、東松ビル取得を発表
決算発表動画
物件取得価格ランキング
1 新宿三井ビルディング 1,700億円
2 飯田橋グラン・ブルーム 1,389億円
3 六本木ヒルズ森タワー 1,154億円
4 汐留ビルディング 1,069億円
5 東京汐留ビルディング 825億円
株価値上り率ランキング
1 CREロジ +1.63%
2 コンフォリア・レジ +1.27%
3 サンケイリアル +1.19%
* 当サイトはJ-REIT(不動産投資信託)の情報提供を目的としており、投資勧誘を目的としておりません。
* 当サイトの情報には万全を期しておりますがその内容を保証するものではなくまた予告なしに内容が変わる(変更・削除)することがあります。
* 当サイトの情報については、利用者の責任の下に行うこととし、当社はこれに係わる一切の責任を負うものではありません。
* 当サイトに記載されている情報の著作権は当社に帰属します。当該情報の無断での使用(転用・複製等)を禁じます。