マーケットコラム

ポートフォリオ強化を進めるJ-REIT/アイビー総研 関 大介

2019-04-26

関 大介

1. 売却事例が続くJ-REIT市場 不動産価格の高騰は、物件取得という面ではJ-REITにとってマイナスに働く。取得物件が既存ポートフォリオの利回りを下回ることになるため、分配金を減少させる要因になるからだ。 ...

この記事は会員限定です。ログインするとご覧いただけます。

マーケットコラム バックナンバー
2023/11/10
反発の余地が拡大するJ-REIT価格/アイビー総研 関 大介 【関 大介】  
2023/10/30
ホテル取得が回復するJ-REIT、その要因と注意点/アイビー総研 関 大介 【関 大介】
2023/10/13
NAV倍率は注意が必要な投資指標/アイビー総研 関 大介 【関 大介】
2023/09/29
下半期のJ-REIT価格の注意点/アイビー総研 関 大介 【関 大介】
2023/08/28
日銀のYCC幅拡大に対応するJ-REIT/アイビー総研 関 大介 【関 大介】
決算発表動画
物件取得価格ランキング
1 新宿三井ビルディング 1,700億円
2 飯田橋グラン・ブルーム 1,389億円
3 六本木ヒルズ森タワー 1,154億円
4 汐留ビルディング 1,069億円
5 東京汐留ビルディング 825億円
株価値上り率ランキング
1 積水ハウスリート +6.94%
2 エクセレント +6.73%
3 ラサールロジ +5.21%
* 当サイトはJ-REIT(不動産投資信託)の情報提供を目的としており、投資勧誘を目的としておりません。
* 当サイトの情報には万全を期しておりますがその内容を保証するものではなくまた予告なしに内容が変わる(変更・削除)することがあります。
* 当サイトの情報については、利用者の責任の下に行うこととし、当社はこれに係わる一切の責任を負うものではありません。
* 当サイトに記載されている情報の著作権は当社に帰属します。当該情報の無断での使用(転用・複製等)を禁じます。